※本ページにはプロモーションが含まれています
使わなくなったパソコン、どうやって捨てたらいいの?
そんな悩みを抱えていませんか?
私は実際に、主人の古いパソコンを処分しようとしたとき、何をどうすればいいのか分からずとても困ってしまいました。
そんなときに見つけたのが、リネットジャパンの宅配回収型のパソコン廃棄サービス。
申し込みから回収・データ消去まで全部お任せできる、便利な仕組みです。
しかも、環境省と経済産業省から認定を受けた事業者が運営しているため、安全性・信頼性もバッチリ。
今回はその体験をもとに、安心して使えるパソコン廃棄の方法をご紹介します😊
パソコン廃棄ってどうすればいいの?
家庭用パソコンは「家電リサイクル法」の対象外で、普通ゴミや粗大ゴミとしては捨てられません。
自治体やメーカーによる回収もありますが、
- 手続きが面倒
- データの扱いが不安
というハードルがあるんですよね😣
私が選んだリネットジャパンの宅配回収サービスのポイント
リネットジャパンのサービスの決め手は、次の通り。
- 自宅まで宅配業者が回収に来てくれる
- オプションでダンボール配送も可能(税込548円)
- 壊れていてもOK/ノート・デスクトップ・一体型PCすべて対象
- オプションでデータ消去も依頼できる
- 環境省・経済産業省が認定した事業者によるサービス
こうした条件がそろっていたので、安心して申し込むことができました。

実際に使ってみた流れ
- サービス公式サイトからWeb申し込み
- 回収希望日を選択
- パソコンを段ボールに梱包(1箱に複数台OK)
- 佐川急便が指定日に回収に来る
たったこれだけで完了‼️
本当にラクでした😊♡
データ削除も安心!
一番心配だったのが、パソコン内部に残る「個人情報」。
初期化だけでは不十分だと聞いていたので、専用ソフトによるデータ消去サービス(有料)を利用しました。
- 自分で操作不要
- 証明書も発行してもらえる
- 情報漏洩の不安がなくなる
とても安心して任せることができました。
こんな人におすすめ!
- パソコンの処分方法がわからず放置している
- データ削除に自信がない
- パソコンを持ち出すのが大変
- 安全・確実な業者に依頼したい
- 環境省の認定を受けた回収サービスを利用したい
注意点
まとめ
パソコンの処分って、実はけっこう面倒です。
でもこの宅配回収サービスを使えば、
- ネットから簡単に申し込み
- 自宅でラクラク回収
- オプションで安全なデータ消去も依頼可能
- 国認定の事業者だから信頼性も◎
迷っている方は、ぜひチェックしてみてください😊
🐾 詳細はこちら 🐾

コメント