【2025年7月】400万円投資で作る自分年金 💰高配当株の配当金実績を公開

7月配当金報告 高配当株投資実績

こんにちは、りむです🐾

7歳・3歳男の子の母で自分年金づくりのために2024年から新NISAの成長投資枠を活用して、コツコツ高配当株を買い始めました🫜

目指すのは「将来自分年金。毎月少しずつでも配当金が入る仕組みを作りたくて、現在は業種別に
40銘柄に分散投資
しています。単元未満株(1株から購入OK♡)で購入しているので少額で少しずつ買い進めています。

現在は約400万ほど高配当株を購入し、今回は2025年7月に受け取った配当金報告です💰

今月の配当金は!!

2025年7月の配当金は 0円 でした!

2025年7月の配当金は… 0円 でした。

月によって入金がないこともありますが、その分資産価値の変化に注目しています。

月 受取配当金(円)
1月0
2月904
3月8,877
4月0
5月12,400
6月51,777
7月

2025年 配当金合計 ¥73,958

株価上昇で資産価値アップ!

7月は株価が全体的に上昇し、7月31日時点の資産評価額は グングン上がってきています☺️

高配当株は長期保有が前提なので、株価が上下してもあまり動じませんが…やっぱり上がると嬉しいですね📈今後増配にも期待です♩

今月の保有株の一部紹介💡1489 NF高配当株50 ETF


銘柄概要

私のポートフォリオの中で約1割を占めているのが、NF高配当株50 ETF(1489)

日本の高配当株上位50銘柄に分散投資できるETFです。
年4回(3・6・9・12月)配当があり、安定的な配当収入が魅力。

1株あたり87円の配当が年4回支払われ、コツコツと安定収入をもたらしてくれます。

株価の上下に一喜一憂せず、長く持ち続けるつもりの銘柄です。

配当金の使い道

6月に5万ほど入った配当金は、家族と外食を楽しんだり、人生初のフェスに参加したり、大好きな韓国コスメをついつい買いすぎてしまいました💄

コスメはかなり充実。。。というか使えきれないので、少しパパにも使ってもらってこれからは買うより使うを重視していく予定です🧴

まとめ

7月は配当金ゼロでしたが、株価上昇で資産はプラス⤴️⤴️

こういう「配当のない月」にも資産が増えると、やっぱり投資を続けてよかったと思えます。

次回はまた別のエピソードや資産推移をお届けします。

りむ
りむ

子どもの将来のために、老後資金づくりとしてオルカン(全世界株)を贈与した話もブログにまとめています。
興味がある方はこちらもぜひご覧ください👇

👉 子ども名義でオルカンを贈与した理由と証券口座の選び方

コメント

タイトルとURLをコピーしました